しろがね矯正歯科、姫路、矯正
  • しろがね矯正歯科
  • しろがね矯正歯科:安心のポイント
  • しろがね矯正歯科:院長紹介
  • しろがね矯正歯科:クリニックのご案内
  • しろがね矯正歯科:矯正治療について
    • しろがね矯正歯科:矯正治療の目的
    • しろがね矯正歯科:大人の矯正について
    • しろがね矯正歯科:子供の矯正について
  • しろがね矯正歯科:治療の流れ
  • しろがね矯正歯科:矯正装置について
    • しろがね矯正歯科:大人の矯正装置
    • しろがね矯正歯科:見えない矯正装置
    • しろがね矯正歯科:その他の矯正装置
  • しろがね矯正歯科:プライスリスト
  • しろがね矯正歯科:矯正歯科治療のリスクと副作用
  • しろがね矯正歯科:よくあるご質問
  • しろがね矯正歯科:地図・アクセス
  • しろがね矯正歯科:お問い合わせ
月、火、木、金、土
午前11:30~午後7:00


休診
水曜、日曜、祝日・年末年始
しろがね矯正歯科:矯正歯科ネット
HOME > 矯正治療について > 子供の矯正治療

子供の矯正治療

しろがね矯正歯科、姫路、矯正

子供の矯正治療とは、顎骨が成長段階にある子供の時期に行う矯正のことです。
この時期にかみ合わせの問題や習癖などを放置していると、不正咬合の原因となります。
また健康にも影響を与え、様々な生活習慣病のリスクを高めることがあります。

原 因

歯並びや咬み合わせがなぜ悪くなるのでしょう?
普段からお子様の生活習慣、食生活などに注意をしてあげてください。

1. 普段からの癖

・指しゃぶり
・舌を出す、舌を咬む
・口をいつも開けている
・頬づえをつく

2. 先天的な問題

顔つきや体格が遺伝するように、歯並びもご両親の影響を受けます。
他に問題として、歯の数が少ない、乳歯から永久歯への生え変わりの異常などが影響をあたえる場合もあります。

3. 食生活

柔らかいものばかりを食べる、良く噛まずに飲み込む、片側だけで噛むなど食生活は歯や顎の成長に大きく影響します。
これらは噛み合わせや歯並びに影響をあたえるばかりでなく顎や顔の形が変形してしまう原因でもあります。

4. 虫歯や鼻の病気

虫歯を放置したり早い時期に抜歯してしまうと、きちんと咬めなくなり、歯並びやあごの骨に影響します。
その他にも、アレルギー性鼻炎などで鼻が悪く、口呼吸をする癖がついてしまうと歯並びが悪くなる原因になります。

▲ページトップへ



メリット

子供はまだ成長段階にあるので、ある程度あごの成長をコントロールしながら治療をすることが出来ます。
結果的に、将来の永久歯の咬み合わせの問題が少なくなるメリットがあります。

1. 抜歯の可能性が減る

顎の成長が完成した大人では、狭い顎だと歯が並びきれないために抜歯することがあります。 しかし子供の時期はあごを広げたり、あごを正しい成長に促す事により、将来歯を抜く可能性が減ります。

2. 装置をつける期間が短くて済む

あらかじめ小児矯正時期に歯並びを改善する事により、本格矯正が必要となった時、治療期間を短くすることができます。

3. 手術の必要性が減る

受け口になっている様な場合、それを放置する事はその後の成長で顎のずれが大きくなりすぎて、最終的に顎の手術を併用した矯正治療が必要となることがあります。 しかし、あらかじめ咬み合わせを治す事により、咬み合わせのバランスのとれた顎の成長が起こり手術の必要性が減少します。

▲ページトップへ



子供の矯正治療をはじめる時期について

子供の矯正治療は、適切なタイミングで始めることが大切です。
お子様の症状の程度により適正な時期を決めるのが望ましいと思われます。
基本的に、成長期にあるお子さまの矯正治療は2段階の治療を行います。

1. 第1期治療(小学生~)

この時期は、あごの骨の旺盛な成長があり、乳歯と永久歯が混在する状態です。
咬み合わせの土台づくりの治療になります。
顎の成長を利用して上下の顎のバランスを整えたり、部分的な歯の矯正をすることで不正咬合の進行を予防します。

2. 第2期治療(中学生~)

この時期は、全ての永久歯が生え揃います。
再診断を行い、必要があれば仕上げの治療(第2期治療)を行います。
第2期治療は大人の治療と同じで、全ての永久歯をコントロールして良好な咬み合わせを作ります。

注意が必要な歯並び

• 舌を出す、咬む、指しゃぶりなどの癖がある
• 咬んだときに全ての歯が咬み合わず、一部の歯が干渉する
• あごが横にずれている
• 乳歯がむし歯などで早期になくなってしまった
• 乳歯がいつまでも残っている
• なかなか生えてこない永久歯がある
• 受け口

▲ページトップへ